大事なお知らせ
-
・初診の方はなるべくネット予約をご利用いただき、予約の取れた日時にお越しいただきますよう、ご協力のほどお願いいたします。(当日でもお待ちいただければ、なるべく診察いたします。)
- ・インフルエンザ以外のワクチン予約は全て代表番号 03-3841-1181までお願いいたします。
(インフルエンザはネット予約でお願いします。その際いつもの診察も希望される方は、必ず再診の枠で予約を取って、備考欄にインフルワクチンも希望とご記入ください。)
- ・現在電話が大変つながりにくくなっております。ご理解のほどお願いいたします。
当院からのお知らせ
- 今後のオンライン診療について<2025.6>
- 当院のオンライン診療ですが、ひとまずは処方の必要のない睡眠時無呼吸症候群の方から始めております。
対象疾患は徐々に拡大していきたいとは思いますが、まずは院長、スタッフが慣れるまでは、睡眠時無呼吸症候群に限定させてください。事務手数料として診察費と別で500円かかりますことをご了承ください。また2回に1回は対面診療となります。 GMOクリニック(オンライン)はこちら。
- 令和7年度の総合健康診査・肺がん検診について
- 令和7年度から当院も肺がん検診に協力することとなりました。このため例外を除きほとんどの患者様が一旦レントゲン画像を専門病院で2重チェックする流れとなるため、結果のお渡しが約1か月後になりますことご了承ください。肺がん検診を希望されない場合、従来の健診だけでいいよ、という方は受付時にその旨お伝えください。また過去に20本/日x30年以上の喫煙歴がある方は喀痰細胞診という検査もセットとなります。何卒ご了承のほどお願いいたします。 台東区、肺がん検診の案内はこちら
- 帯状疱疹ワクチン助成について。
- 現在台東区で行われている帯状疱疹ワクチンの任意接種(令和8年3月31日まで)については50歳以上の方が対象です。事前に保健所(03-3847-9471)に申請いただき、予診票の届いた方から当院まで電話予約をお願いいたします。助成を利用しますと接種料金は当院では、帯状疱疹専用ワクチン(シングリックス:2回接種必要)で1回11500円、水痘ワクチン(基本1回)4000円となります。また65歳以上の5の倍数の年齢になられる方の場合は定期接種でのご案内になります。
台東区の申請方法についてはこちら
- 現在の診療方法について<特に初診の方へ>
- 初診の方はなるべくネット予約で取れた時間帯での受診をお願いします。予約外でもお待ちいただければ診察させていただきますが、来院時の患者数が少なくても1時間以上お待ちいただく可能性が高い点だけご了承ください。(間に予約の患者様が入っていきます。)ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
- 現在の発熱外来について (2024年6月~)
- 3日以内に37.5度以上の発熱のあった方は、必ず事前に電話でご連絡ください。ネット予約や直接来院された方には時間を指定して再来院していただくことがございます。 待合室が狭くご協力のほどお願いいたします。
- 麻疹(はしか)、、、について
- 現在麻疹ワクチンの流通が大変滞っています。抗体検査は可能ですが、ワクチンの確約などは厳しくなっております。ご了承下さい。
- 禁煙外来 について<再掲>
- コロナ禍で始める方の多かった禁煙治療ですが、依然チャンピックスの生産が中止になっております。ニコチンパッチによる処方は可能ですが、こちらも品薄となっており、ご自身のかかりつけ薬局にご相談の上、ご予約をお願いします。(在庫切れの場合は診察のみで処方箋料は後日お返しいたします。)尚初回は大変時間がかかりますため、混みあいます土曜日以外でお願いしております。
- 舌下免疫療法について(スギ花粉症、ダニアレルギーの方に)
- 当院でも舌下免疫療法が可能です。こちらは、スギ花粉症、ダニアレルギーの方の根本的な治療として期待されています。薬を1分間舌の下に置いておける方(当院では小学生以上)に処方しております。スギ花粉症の方の開始時期は花粉飛散のない6月から11月がおススメです。ダニアレルギーの方はいつでも大丈夫です。ただし初回のみ院内処方で経過観察をしますので、念のため初回キットがあるかご連絡いただいてからお越しいただきますようお願いいたします。
詳しくはこちら(クリニックブログへ)
- よくある質問について、、、<初診編>
- これまでに多かったお問い合わせ内容について。
「初診の方へ」 のページにまとめさせていただきました。 初めての方はまずはそちらをご覧いただいてから、お問い合わせ、予約のほどお願いいたします。 詳細はこちら
- キャッシュレス決済ができるようになりました。<2021.11.26>
- ようやくですが、クレジットカード、交通系ICカード(SUICA,PASMO,ICOCAなど)に対応できるようになりました。
- アミノインデックス®<血液でわかるがんリスク>検査始めました。<2021.5月>
- 色々と注目されております、がんリスク検診、今回は血液中のアミノ酸バランスから現在がんにかかっているリスクを3段階で評価できる検査ができるようになりました。また生活習慣病に近い将来かかってしまうリスクも評価します。これから始まる健診シーズンにオプションとしてご検討いただければ幸いです。ただし1回27,000円で事前予約が必要となります。
詳細はこちら
- ※☆時間帯予約始めました☆※ <2020.7~>
- 始めます、始まります、時間帯予約。ですが、基本はあくまで今まで通り来院順で診察いたします。その上で1日数件ですが、この時間内に戻らないとダメ、とにかく待ちたくない、という方のために時間帯予約枠を設けさせていただきました。2週間先まで予約できますので、ぜひご利用ください。熱のある方は変わらず事前連絡をいただければ幸いです。 ≫ 時間帯予約についての説明 ≫ 診療予約2022予約サイトはこちら
診療カレンダー
9月 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
01診 療 | 02診 療 | 03休 診 | 04診 療 | 05診 療 | 06午後休 | 07休 診 |
08診 療 | 09診 療 | 10休 診 | 11診 療 | 12診 療 | 13午後休 | 14休 診 |
15祝日 | 16診 療 | 17休 診 | 18診 療 | 19診 療 | 20午後休 | 21休 診 |
22診 療 | 23祝日 | 24休 診 | 25診 療 | 26診 療 | 27午後休 | 28休 診 |
29診 療 | 30診 療 | 01休 診 | 02診 療 | 03診 療 | 04午後休 | 05休 診 |
10月 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
29診 療 | 30診 療 | 01休 診 | 02診 療 | 03診 療 | 04午後休 | 05休 診 |
06診 療 | 07診 療 | 08休 診 | 09診 療 | 10診 療 | 11午後休 | 12休 診 |
13祝日 | 14診 療 | 15休 診 | 16診 療 | 17診 療 | 18午後休 | 19休 診 |
20診 療 | 21診 療 | 22休 診 | 23診 療 | 24診 療 | 25午後休 | 26休 診 |
27診 療 | 28診 療 | 29休 診 | 30診 療 | 31診 療 | 01午後休 | 02休 診 |
11月 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
27診 療 | 28診 療 | 29休 診 | 30診 療 | 31診 療 | 01午後休 | 02休 診 |
03祝日 | 04診 療 | 05休 診 | 06診 療 | 07診 療 | 08午後休 | 09休 診 |
10診 療 | 11診 療 | 12休 診 | 13診 療 | 14診 療 | 15午後休 | 16休 診 |
17診 療 | 18診 療 | 19休 診 | 20診 療 | 21診 療 | 22午後休 | 23祝日 |
24祝日 | 25診 療 | 26休 診 | 27診 療 | 28診 療 | 29午後休 | 30休 診 |
クリニックのコンセプト
- 来ただけで元気になれる、そんなクリニックに。
- わかりやすく説明し、理解・納得して帰っていただく。
- あいさつ・気配り・おもてなし精神
≫ 詳しくはこちら
- 院長名
- 阪口 真之
- 診療内容
- 呼吸器内科・内科・アレルギー科
- 住所
- 〒111-0042
東京都台東区寿2-10-11 MS田原町ビル2F
- アクセス
- 東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩30秒
都営バス「浅草寿町」(上野松坂屋前方面)停留所より徒歩30秒
≫ 乗り入れ路線はこちら
- 電話番号
- 03-3841-1181
- FAX
- 03-3841-1182
- 紹介する
診療時間
患者様の数によっては診療時間終了前に受付を締め切る場合もございます。
休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日祝 |
9:30~12:30 |
● |
● |
- |
● |
● |
● |
- |
15:00~18:00 |
● |
● |
- |
● |
● |
- |
- |